宇宙のモーゼは岩窟王 

2001年4月29,30日

石川県


GW、久しぶりにメンバーが揃ったので廃墟巡り…をするはずでしたが結局ただの旅行になってしまいました。(AZT)

レポート:宇奈月誠一

4月29日

朝起きる自信がなかったので、徹夜。東京駅にてAZTさん、川田さんと合流して新幹線で名古屋へ、車中で皆寝てました。

8時半頃名古屋着、ホームできしめん。特急「しらさぎ」の時間を気にしていたら、いい年こいた男が3人、雁首揃えて北陸に行くってのがばれて店のおばちゃんに「女でも買いに行くのか」とからかわれました。AZTさんは、「北朝鮮に拉致されにいく」と返答して周りの空気を凍らせてました。

しばらくして編集長と合流。しらさぎ3号乗車。米原以降、断続的に睡眠。眠気とれぬまま羽咋駅到着。

何もない街。潰れた店の目立つ街。駅前ロータリーの寂しさといったら。ウチらとしては最高。とりあえず最初の目的地である「UFO博物館」こと「コスモアイル羽咋」を目指して移動し、道中で見つけた店で昼食にするということで移動開始。ところがいくら歩いてもまともなものを食べられそうな店が見つかりません。さんざん歩いて、とうとうコンビニで弁当を買うか北陸まで来てモスバーガーにするかといった状況まで追い込まれました。しかももう目的地のコスモアイル羽咋が見えています

結局、その時点で目の前にあったラーメン店「悟空」に入ることにしました。

このラーメン「悟空」、メニューに「UFOラーメン」というのがありまして。(後で分かったのですがここら一帯のどこのラーメン屋にもこのメニューがあるそうです)当然のようにAZTさん、「お前これ、決定」と決め打ち。他に「UFO焼きそば」というのもみつけ、皆で「…あれがそのまんま出てくるのか?」と訝しがりつつこれも一緒に注文。

そしてこれが「UFOラーメン」。洗面器のような器に入った塩ラーメン、円盤と言いたいのでしょう、丸い揚げ餃子、そしてこれを宇宙人といいたいのでしょう、茹でたイイダコが乗ってます。日本伝統の「みたて」の心、総動員です。

さらにこれが「UFO焼きそば」。ソース焼きそばではなくあんかけ焼きそば。揚げ餃子その他のオプションはラーメンと共通。

早速ラーメンの方を食べ始めた訳ですが、何せ量が凄まじく多い上にしょっぱい。具の野菜を食べた段階でほぼお腹いっぱいになり、トッピングの揚げ餃子と塩ゆでのイイダコを食べた時点で塩分の取りすぎで気分が悪くなる始末。出てきた食べ物は残さない主義ですが、完食は断念せざるを得ませんでした。

焼きそばの方は川田さんが食べたのですがこちらはどうということもなく完食してました。


店を出ていよいよ「UFO博物館」ことコスモアイル羽咋建物の前でゲートボールをやっていたりしてなんとものんびりとした雰囲気。本館とは別にミュージアムショップがあるのでまずはそちらへ。Tシャツやキーホルダーといった定番の品に混じって「MacOS用」と書かれた宇宙人解剖資料のフロッピーディスクを発見。「マックユーザーとして買うしかないだろう」とか言われましたがとりあえず見送り。

玄関口にはマーキュリーロケット。 

入館。入り口そばにルナローバーが置いてあります。プラネタリウムもセットになっている券を買ってメイン展示場の二階へ移動。色々ある展示品の中、一番目をひかれたのが何よりも本物のボストーク。写真を撮り、ちょっと触ってみようと手を伸ばしたところこんな注意書きが。慌てて手を引っ込めましたが写真の方はちゃんと写っているのでしょうか?真っ白だったらどうしましょう?(別に放射線を出しているわけでもないわけでして、写真は普通に写っていました。大気圏突入カプセルであることを考えれば発ガン物質とは断熱材のアスベストのことでは…使われていれば。)

全体を通してみるとアメリカよりもソ連の宇宙船のデザインの方が断然かっこいいです。特にこのルナ24号のデザインなんか秀逸です。あぁ、なんでなくなっちゃたんでしょうか、ソ連。

展示場の隅っこにはファイルがずらっと並んでます。中身はFBI、CIAのUFO関連の資料のコピー。これが…X-FILE…(違います)…

時間があればじっくり読めるのですが残念ながらそうもいきません。隣に置いてあった雑誌「UFOと宇宙」も気になっているのですが(編集長が言うには、これがほぼ全号揃っているというのはある意味UFO関連の資料よりも驚きなのだそうです)、次のプラネタリウムの時間が迫っていますので。

さて、プラネタリウム。こちらは特に触れることもないのですが…一点だけ挙げるとするなら…ナレーションが神谷明だということでしょうか。

建物を出て再びミュージアムショップに立ち寄りました。結局FD購入。

ここで一旦宿に立ち寄り、荷物を預け、夕飯まで時間があるので海を見に行くことにしました。いえ、なんかもう精神的に参ってしまっていたので…AZTさんは私の意見であるというだけでかなり不満だったようですが、かといって他にすることもないので結局4人揃ってぞろぞろと。しかし道順が分かっているわけではなく、大体の方角と道路標識を頼りにうろうろとするばかり。彷徨ううちにどうやらこの脇道を抜ければ海に出られそうなところまで辿り着きました。雑木林を無理矢理抜けてショートカットしたところ…目の前には有料道路が。ばんばん車が走る中を強引に渡ろうとするAZTさんを引き留めて迂回。結局さっきの脇道に入るところからもう少しいったところで曲がり、ガードをくぐって海へ。

なんか、良かったです。海。しばらくたそがれてました。缶コーヒー片手に。(ぼーっとしている間に写真撮られちゃいました…「良い絵が撮れた」ってみんな言ってましたがそうなんでしょうか?


夕飯はせっかく北陸に来たのだから魚を食べようということにしたのですが…単に昼飯を食べるところを探すだけでも苦労したのにそう思い通りの店が見つかるわけでもなく、1時間ほど歩き回るハメになりました。しかも途中で道に迷うし。結局、羽咋神社裏の「ぼうぼう」という店に入りました。4人雁首揃えてカウンターに陣取り(「家族ゲームみたいだな、おい」といってたのは編集長でしょうか)モリモリと魚を。味の方は…正直うまいのかまずいのかよく分かりませんでした。いえ私の座った席、目の前の生け簀に白魚と泥鰌がうねうねと群をなしてくねっているんですよ。何匹かは死んで浮いているし…生中一杯、レモンサワー一杯と酒はそんなに入れなかったのに妙に気分が悪いのはやっぱりこれのせい?

宿に到着。いきなり別館の方へ廻される。別館にはいると廊下になんとも嫌な臭いが立ちこめてます。従業員は全然やる気のない感じ…いやあれは「感じ」ではなく本当にやる気がないのでしょう。今まで泊まった宿の中で最低ランクです。これなら帰りに見かけた「素泊まり2980円!」の宿の方がよっぽど。

さっさと寝ようと思ったのですが、なぜか私の部屋でCD鑑賞会。鳥肌実にほぶらきん。なんだか辛くなってくるのですが。「ゴースンの一生」とか、もう。

翌朝の集合時間を確認して解散。


4月30日

朝の5時ごろから断続的に目が覚めて、あまりしっかり眠れませんでした。ガンガンとドアを叩くAZTさんにせかされて、起床&身支度。7時、チェックアウトしようと本館のフロントへ行ってみたら…シャッターが閉まっていてロックアウト状態。なんですかこのホテル。AZTさん切れる。編集長も切れる。
AZT:「やる気あんのか?」
編集長:「このまま金払わずに行くか」
いえそれは勘弁してください…私だって切れそうですけど。結局冷静だったのは別館へ戻り、従業員のいそうな所をノックした川田さん。でてきた人に本館の方をあけてもらうように言ってくれました。しかしなんなんでしょうね、このホテル。
川田:「すぐ近くにホテルと同じ名前を冠した不動産屋があるから…不動産屋が道楽か税金対策でやってるんじゃない?」
一同:「そうかも…」

なんだかねぇ…

そのまま速攻で本館へ。シャッターは開いていますが対応が素早いのはこういう場合逆に疳に障ります。眠い目をこすりながら応対するやる気のない従業員に金(素泊まり¥5000)をたたきつけ、外にでて4人で吠えました。「二度とくるか」

とりあえず羽咋駅へ移動。駅売店で朝飯を購入。AZTさん「UFOパン」なるものを見つけ、昨日と同じく「お前これ、決定」。

本日最初の目的地は「モーゼの墓」。タクシーで行くより他ないところです。駅で暇そうにしているタクシーに乗り込み、いきなり「モーゼの墓まで」といって怪しまれるのも嫌なので別名である「三ツ子塚古墳」までといったのですが…「知らない」と言われました。仕方ないので運転手と一緒に一度車を降り、駅の案内看板を使って説明。運転手恐縮するコトしきり。

道中ホテルのことを訪ねてみました。「あぁあのホテルねぇ…不動産屋の税金対策だよ」川田さんビンゴ。当たっても全然嬉しくないでしょうが…

そして目的地「モーゼの墓」に到着。ここは三ツ子塚古墳群の一つを竹内巨麿がモーゼの墓であると言い出したもの…ということらしいです。しかしここ…付近一帯は「モーゼパーク」と名付けられて、かなり自治体の手が入っているんですけど。竹内文書に金を出す自治体。いいのでしょうか。観光資源になるのならガタガタ言ってらんないのでしょうか。

案内看板を見て、とりあえずそばの階段を上がってみましたがギリシャ風の柱が3本立っているだけ…

気を取り直して「モーゼの墓」を目指すのですが…なぜか「記帳所」が。あのぉ…「モーゼクラブ」って…

モーゼの墓は単なる木の杭でした。六芒星、「モーゼロミュラス魂塚」の筆書き。どうリアクションしたらいいものやら。お賽銭は備えてあるし、付近の木にはなぜか千羽鶴が結びつけられてますし…

モーゼの墓の由来を示す石碑の前で朝飯にしました。「UFOパン」、中にイイダコが入っていたらたぶんここで果てていたかもしれません。中身はただのクリームパンでした。

タクシーで敷浪駅へ、そこから次の目的地がある小松駅へ移動。


第二の目的地は「ハニベ岩窟院」。なんでも岩を掘り抜いたその中に、彫像で地獄絵図が再現されているそうです…

小松駅からバスも出ているのですが、時間の制約が厳しいので駅でレンタサイクルを借り、五月の風の中をさわやかにサイクリング。行き先は地獄巡りですが。しかもいい年こいた男が4人…

途中休憩一回、バスに追い越されること一回、40分近く漕いでようやく看板が見えてきました。…白地に赤で「ハニベ」と書いてあるだけという、集客効果にいささか疑問のある看板ですが。そしてカーブを曲がって見えてくる…肩から上だけの大仏。インパクトなら越前大仏だってかないません。

入場前にいったん休憩。もう汗だくです…
編集長:「意外に客が多いな…」
AZT:「物好きがこうもいるのかねぇ」
ウナ:「でもなんか若いカップル…というかヤンキーが目立つんですけど。なんか地獄巡り以外の目的が…」
川田:「あ、あそこの受付…見てくださいよ」

ふとみれば「水子供養」の文字が。あぁ。小さい地蔵、入り口で売っている風車。あぁ…
AZT:「ウナよぉ、『てめーら避妊ぐらいしやがれ』ってあいつらに向かって叫んで来い」
ウナ:「うわわわ…そそそそんなこと言ったら…ちゃんと避妊したのに不幸にもできちゃった…ていうだけかもしれませんし、勘弁してくださいよ…」
AZT:「(ニヤリと笑って)それが嫌なら売店であのTシャツ買ってここで記念撮影な、どーする?」
ウナ:「…Tシャツにします…」
泣く泣く正面にハニベ大仏が生首状態でプリントされたTシャツ(2000円)を購入。一人では寂しいので川田さんに入ってもらって記念撮影

とりあえず受付を通り、入場。案内によれば、ここを開いた人は「昭和の厳窟王」と呼ばれているそうで。
一同:「『厳窟王』の意味が違ーーーーーーう!!」
岩窟に行く前に大仏の下に入ってみました。「勧進記」によれば、どうやらこの大仏、最後までこさえる気のようで、現状は仮の姿ということらしいです。でもできあがったらここまでのインパクトは無くなってしまうので、どちらかといえば完成しない方がいいのではないでしょうか…

そして岩窟院へ。

洞窟内部に、あるいは屋外に、高僧の像、仏像、その他普通の塑像が。初代の人が作ったものだけではなく、親子二代に渡って作品が並んでいます。しかしこの釈迦涅槃像の出来具合ということへのチャレンジ具合は…ちょっと…
AZT:「しかし…子宝祈願の仏像もあるのに外がアレじゃぁ、なぁ?」
編集長:「マッチポンプってやつだな」
川田:「違うと思いますよ…」
それらを見物した後、いよいよ本日のメインイベント地獄巡りです。一体どんなものが待ち受けているのでしょうか…
川田「あ、シーマン…」
みると本当にシーマンが泳いでいます。シーマン、地獄よりの使者だったというのでしょうか?というか2代目厳窟王さん、エッジ過ぎません?ネタが、こう。…ネタ?

しかしこんなものでは済みませんでした。確かにこういった地獄の鬼の塑像もありますが…そんなもんのインパクトを軽く凌駕して居並ぶ時事ネタ彫刻。時事ネタを取り上げるのに腐心するあまり肝心の「誰がどう責め苦を受ける地獄なのか」という点がなんだか分からなくなっています。列挙すると…

「セクハラ地獄」(モデルはノック知事が女性の尻を撫でているところ)
「ノーパンしゃぶしゃぶ地獄」(なんかみんな楽しそうにスカートの中を覗こうとしています)
「毒入りカレー地獄」(後ろ手で隠し持った青酸カリをカレーに入れているレリーフ)
「ストーカー地獄」(なぜか狙われている女性の腕が最初っから作ってない)
「銃乱射地獄」
「お受験地獄」
「学歴詐称地獄」(サッチー…)
失楽園地獄

白眉は「何分ニモ地元ナモンデ悪シカラズ」と書かれた垂れ幕の向こう、浮上する原子力潜水艦をバックにゴルフに興じる森首相

…で、これは一体何地獄といいたいのでしょうか。もうとにかくこんな具合で、みんなで笑い飛ばしていたのですが…
川田:「これ…なんなんでしょうね…?」
見ると「不敬罪 最高の罪

うわぁ。

地獄巡りも終了し、出ようかということになって気づきました。土産物屋を経由しないと外へ出られない作りになってます、ここ。
編集長:「商魂地獄に堕ちるといい」


再び自転車に乗って帰路に。途中のコンビニで酒とつまみをモリモリ買い込み、帰りの電車に乗りました。寿司をつまみ、ジンを飲み、豆を食い、そして何時間かは意識不明でした。ひどい寝汗。


ウナよぉ…これだけ書くのになんで2ヶ月もかかる?ったく…(AZT)


戻る