「ひとりぼっちの取材陣」

1998年5月9日

第二海堡 場所は→こちらをどうぞ


こんにちは、宇奈月です。訳あって一人で取材から記事書きから全部やることになってしまいました(T-T)、(詳しい経緯はこちらの通り)つたないレポートですがどうか最後までおつき合いください。


その1

↑1998年5月9日、朝7時40分頃…かな。横浜新都市交通「野島公園」駅。

↑そしてここから少し歩いた所にある船着き場がこちら。

なんでまたこんな早い時間でないといけないのか、それはここから出る船が釣りをする方のための船であるということ。一日4本程度(季節によって本数、時間が変化します)の船の出発時刻は午前中が殆ど。遅い時間の船に乗ると翌日まで帰ってこられません。

船着き場のすぐ近くに発券所があります、ここで住所氏名を書いて発券(正確には首から下げる小さなプラスチックの番号札)してもらいます。「第二海堡」行きと「防波堤」行きがありますので間違えないように。ちなみにこの日の段階で「第二海堡」まで往復で¥3700でした。

次の船は8時30分とのことなので、暇つぶしに近くのコンビニへ。帰りの船は12時半にならないとこないようなのでついでに食料も調達。島には自動販売機のたぐいはもちろん、水道もありませんので水と食料は必携です。

↑出発。そこら辺の漁船に比べれば大きい船で海面も穏やかなのですが…ぐわんぐわん揺れます。島までの30分我慢できない人は止めておいた方がいいかも。わたしもこの揺れが1時間続いたら…やばかったかもしれません。

↑25分程揺られてようやく島影が見えてきました。隣は接岸間近の写真。

↑そして上陸。船着き場をおりてとりあえず階段を上っていったところに周知板がありましたので撮影。書かれている内容についてはこちらをどうぞ。

↑まず目に付いたのがこちら。見るからに頑丈そうなコンクリートとそこから崩れて覗いているレンガの趣き。この島の廃墟は全てこの組み合わせが基本になっています。由来からすればこれは至極当然ですが。

↑このトーチカのようなものをひとまわり。こういうのをみつけるともう「廃墟ファン」としてはたまりません(^-^)。眼福眼福〜

入り口は大分砂で覆われてしまっていますが這い蹲れば通れそうです、というわけで

「とにかくはいってみようぜぇ」

↑…フラッシュの無いデジカメですのでごめんなさい、こんなものしか写っていませんでした。写真は中から入り口の方へ向けて撮影したものです。懐中電灯も何も持ってこなかったので中の様子は皆目分かりません。ただ異様にかび臭いのでアレルギーの心配な人は入らないように。マスクをしていても黴の臭いに耐えられなくて10分と中には居られませんでした。


さてさて…ちょっと画像が多いので一つのファイルにまとめるとちょっと重いかな?

というわけでこの先は別ページ。いきたい方角を選んで下さい。

…とその前に一応注意を。

このページを見てここへ行ってみようと思う方は釣りをする方以外あまり居ないと思いますが、基本的にこの写真を撮るために移動した様な所は結構足場が不安定で危なっかしいです。怪我をしない様十分御注意ください、私も岩場で危うく怪我をする所でした。手袋を持っていくべきだったなぁ…

さぁ、どちらへいきましょう?

島の

島の西


戻る